石投山hike
2020年2月5日女川町の石投山に行って来ました。
ここ最近は三陸の山ばかり。
山頂から海を眺望出来る三陸の山は良いです。
登山口までの道のりが不安だったのと登山口がわかりずらかった。
車を止めて沢を渡ると登山口の標識があります。(写真でもわかりずらい)
登山口標識とみちのくトレイルの標識。登山道のもみちのくトレイルの標識、リボンは所々にありました。
反対側には手作りのかわいい標識。
気持ちの良い尾根。
存在感のあるキングギドラのような松。
最後山頂までは急登が続きます。
山頂到着。広々していて眺望も良いので休憩。
天気が良くて以外にもポカポカで落ち葉のベットで横になってみたりして気持ち良かった。
下りは周回コース。往路とは違って広くてゆる~い感じで、たまに急勾配な下りもありましたが。
もうすぐゴールと思っていたら道がなくなり、急な斜面を下りスタート地点の林道が見えたのでとりあえずほっとした。
きっとどこかで道を間違えたらしい。
里山特有の分かりづらい道にやられましたね。
そういえば登山口近くの林道脇に山神の石碑がありました。
下山後は女川駅の温泉ゆぽっぽに寄ってから帰路につきました。
関連記事