鎌倉山hike

hamao

2020年02月16日 03:31

2020年2月12日丸森町の鎌倉山に行って来ました。


鎌倉山という名の山は多く宮城県にも作並の鎌倉山(ゴリラ山)、七ツ森の鎌倉山と3つあります。

登山口は佐野側と南平側があるが南平側をチョイス、駐車場もあり3台はとめれそうです。
鳥居からの登山開始。



初めは舗装路を進む



登山口が出てきました。この少し手前に紛らわしい道があったので注意。



前々日の雪が残ってましたね。



足跡がハッキリ残っているので道迷いしなかった。



岩場もでてきました、滑らぬよう慎重に進みます。



ロープを使って慎重に、ここが一番の難所になる。



日当たりの良い所は雪も無く安心。



鹿狼山がみえます。



羽山神社到着。



中はこんな感じになっています。



鳥居を通って山頂を目指します。



鳥居からあっという間に鎌倉山山頂。



神社に戻りここで休憩。天気が良いので眺望も楽しめました。



拡大してみました。雁戸山、仙台神室方面かな。



只今9時30分朝飯?には遅すぎ昼飯には早すぎだけど山飯をしたかったので初のカレー飯。



下りは軽アイゼン(モンベルのシングルフィット)装着。チェースパイクが気になるけど僕が行く山ではこれで
十分なんですよね。



下りだして岩場を見てハッと思い出した、天狗の相撲とり場に行ってないと。神社まで戻って神社の裏を下っていきます。



ありましたあの岩が展望台の天狗の相撲とり場



目の前には採石場ですが眺めは良いです。



軽アイゼンのおかげで安全に下山出来た。
登山口には「令和の桜」が植樹されてます。











あなたにおススメの記事
関連記事