水引入道・不忘山周回hike
2019年10月2日水引入道~不忘山に行って来ました。
白石スキー場~水引入道~不忘山と周回する為5時15分と早めのスタートです。
林道を約20分歩いてジャンボリーコース登山道に入ります。
振り返ると朝日が眩しい。
穏やかで歩きやすい単調な登りが続く。
しばらく歩いて尾根道に出る視界が開けて不忘山が見えた。
振り返ると雲一つ無い景色。
ガレ場の大日向に着くと深い谷を隔てて不忘山の姿がドーンと望まれる。
水引入道の山頂は紅葉が見頃でした。
お~綺麗!こんな紅葉見れるとは思ってなかった。
水引入道の山頂到着。山頂は小さいけど展望は最高。
振り返ると紅葉と不忘山。
屏風岳方面、期待以上の紅葉に感動。
水引入道を振り返って写真撮るも、逆光で上手く撮れない。赤が凄く綺麗だったんです。
水引平の池塘。
南蔵王稜線から降りてきたハイカーと少しお話。1週間前にも水引入道に来たそうで
今週が見頃と思いまた来たそうです。栗駒山も良いけど混むからこちらが好きとのこと。
水引平から南蔵王稜線への道は急登、でも振り返ると紅葉が最高!写真では伝わらないけど。
南蔵王稜線からの南屏風岳の壁がたまらないね。
南屏風岳到着、背後には刈田岳。
不忘山へ続く稜線。
不忘山への登り返し、このシルエットが格好いい。
山頂直下には戦時中ここでB29が墜落したらしく慰霊碑があります。
山頂までもう少し、それにしても快晴だな!
不忘山山頂到着。ここでちょい休憩
不忘山山頂から白石スキー場までの下りが凄く長く感じた。
11時50分に下山しました。
天気に恵まれ紅葉登山を楽しめました。