月山ハイク
2018年8月12日山形県月山に行ってきました
7月末に部活の県大会も終わり、受験生となった長女を連れて月山へ行ってきました。
姥沢駐車場に着いたのが6時45分お盆休みの日曜日だから混むのを予想して早目に来てよかった。

長女との登山なので迷わずリフトを使うことに、リフトの運行は8時からだけど、この日は混んでる為か少し早まった

左側に見えるのが姥ヶ岳

リフトで10分位でリフト上駅到着、まずは姥ヶ岳を目指す
7月末に部活の県大会も終わり、受験生となった長女を連れて月山へ行ってきました。
姥沢駐車場に着いたのが6時45分お盆休みの日曜日だから混むのを予想して早目に来てよかった。

長女との登山なので迷わずリフトを使うことに、リフトの運行は8時からだけど、この日は混んでる為か少し早まった
リフトで10分位でリフト上駅到着、まずは姥ヶ岳を目指す
姥ヶ岳に到着
姥ヶ岳から歩きながら望む月山は最高の眺め!
姥ヶ岳を振り返る
牛首下には雪渓
ここからガレ場の登りが続く
延命地蔵さま
振り返る
月山神社が見えて、後ろには鳥海山も見える
月山神社9時45分到着!ここからは撮影禁止。500円を払いお祓いを受け神社内でお参り。
長女は御朱印帳を持ってきたのでしっかり御朱印貰いました。
登頂しての御朱印はちょっと優越感でるのは僕だけ?
神社の脇で雲海眺めながら小休憩。
神社から西側方面
続々登山者が登ってきます。ガレ場の所は混んでて下るのに時間がかかった。
以外に軽装で来てる人、もいるのにびっくり

下りは牛首からリフト上駅のコース、木道歩きが良い
月山を振り返る
下りもリフトで楽チン
帰りは道の駅水沢温泉館でさっぱり、日帰り入浴大人300円と山形の温泉はリーズナブル。

いや~天気も良く、長女との良い思い出が出来ました。