避暑キャンプ
2015年7月28~29日蔵王坊平国設野営場に行って来ました。
今回は子供たちの夏休みを利用して平日ファミキャンを予定してましたが、
長女がラジオ体操を休みたくないとの事でおばあちゃん家でお留守番。
ラジオ体操皆勤賞で景品が頂けるからだそうです(^^;)
甥っ子を誘ったら僕の母も付いてきて、妻、次女、僕の5人でのキャンプとなりました。
我が家のフィットで5人でキャンプは初だったので積載とか
不安もありましたがなんとかと大丈夫でした。
まずキャンプ場に行く途中にある蔵王のお釜へ観光。
蔵王山の火口周辺警報が解除になり久々に来ましたが、
夏休みでも人はあまりいませんでしたね。
こんな張り紙がいたるところに・・・ちょっとドキドキ
午後3時頃目的地到着。
管理棟で受付を済ませ、気さくな管理人さんに勧められ
管理棟の上の方のサイトに設営(案内図の①)
午前中はバケツをひっくり返したような雨が降ったそうで、
どんよ~り曇り空でちょっと天気は心配・・・
甥っ子も設営のお手伝い♪
ペグ打ちを頑張ってくれました!

フィールドのほとんどが傾斜でここの場所が平坦でベストな場所なのではないかな。
他に2組いましたがキャンプ場が広いのでほぼ貸切状態です(^^)
ここは標高1000M以上の高原地帯で気温25℃と快適でしたヽ(´▽`)/
下界は連日の30℃超えの真夏日・・・避暑地としては最高です!
今回5人ということでレイサ6の2人用のインナーテントを僕用に使用しました。
レイサ6購入して2人用のインナーテント使う日が来るのかと思ってましたが
こんな早く出番が来るとはw
Tシャツだけではちょっと肌寒い、1枚上着着てちょうどいい感じ。

夕食はカレー!子供たちモリモリ食べます♪

お風呂は山形蔵王温泉へ。
利用したのは源七露天の湯、大人450円、子供250円とリーズナブル(^^)
硫黄のいい湯でした!
サイトへ戻り焚き火して花火遊び!
真夏だけど焚き火が気持ちいいくらい涼しい~♪

雲が少しづつ晴れてきて月明かりが出てきた。
雲が晴れ期待の満天の星空のはずが・・・月が明るすぎてちょっと(´д`)
でもキレイな星空で奇跡的に2回も流れ星を見れました☆彡
翌朝天気は快晴!
ホトトギスの鳴き声で目覚めました(´∀`)
子供たちは朝からDS(^_^;)

朝から日差しが強く流石に暑い(;´Д`A
母が午後から用事がある為9時半には撤収完了、帰路につきました。
甥っ子も楽しめたようだし、
キャンプ始めてからずっと行きたいと言っていた母も連れてこれたので良かった^^
今回は涼しい高原で天気にも恵まれた避暑キャンプとなりました。
この記事へのコメント
お袋さん 連れていってあげるなんて親孝行っすね〜(^^)d
こんにちは~!!
避暑地キャンプ羨ましいです~♪
フィットに五人乗ってキャンプへ、、、しかも大人3人、、、。
自分も最近まで、キューブに5人(子供3人)だったので、車内がどうだったか容易に想像できます(笑)
あ~星もきれいだったでしょうね~☆
最近きれいな星空見てないしな~。。。
キャンプに行きたくなっちゃいました(汗)
避暑地キャンプ羨ましいです~♪
フィットに五人乗ってキャンプへ、、、しかも大人3人、、、。
自分も最近まで、キューブに5人(子供3人)だったので、車内がどうだったか容易に想像できます(笑)
あ~星もきれいだったでしょうね~☆
最近きれいな星空見てないしな~。。。
キャンプに行きたくなっちゃいました(汗)
tomoさん
やっと連れ行けて約束が果たせてホッとしてます!
ちょっとは親孝行になったかな(^_^;)
やっと連れ行けて約束が果たせてホッとしてます!
ちょっとは親孝行になったかな(^_^;)
ひなたパパさん
こんにちは。
夏は高地にかぎると実感しました♪
キューブで5人も大変ですね!道具を厳選しないといけませんよね。
積載にも不安もありましたが問題無くフィットで5人キャンプいけました。なかなかフィット優秀なヤツです(笑)
月がほぼ満月だったので星は残念な感じだったけど流れ星には感動しました(^^)
こんにちは。
夏は高地にかぎると実感しました♪
キューブで5人も大変ですね!道具を厳選しないといけませんよね。
積載にも不安もありましたが問題無くフィットで5人キャンプいけました。なかなかフィット優秀なヤツです(笑)
月がほぼ満月だったので星は残念な感じだったけど流れ星には感動しました(^^)
坊平は涼しくて最高ですね^^
星空にも恵まれたようで良かったですね!
水 飲みましたか?
場所によって違うのかも知れませんが…
管理棟から左手、坂を下っていく方の
炊事場ではない1個だけの独立した水汲み場の水
物凄く美味しくて、ありったけのペットボトル
満タンに汲んで帰りました^^
星空にも恵まれたようで良かったですね!
水 飲みましたか?
場所によって違うのかも知れませんが…
管理棟から左手、坂を下っていく方の
炊事場ではない1個だけの独立した水汲み場の水
物凄く美味しくて、ありったけのペットボトル
満タンに汲んで帰りました^^
劇団にひきさん
ほんと涼しくて下界とは大違いでした!
夜に雲が晴れてくれてホント良かったです♪
水飲んでませんでした・・・もったいないことしたなぁ・・・
夜にキ~コ~聞こえた時はゾクッとして鳥肌立ちました(笑)
ほんと涼しくて下界とは大違いでした!
夜に雲が晴れてくれてホント良かったです♪
水飲んでませんでした・・・もったいないことしたなぁ・・・
夜にキ~コ~聞こえた時はゾクッとして鳥肌立ちました(笑)
避暑地うらやましいです!
行きたいな~坊平。
坊平行った時は、大露天からの源七とハシゴしちゃいます(笑)
坊平の近くの体育館みたいな施設の前に湧き水の水道があるので、キャンプ場のおいしい水は湧き水かもしれませんね。
湧き水コーヒー・・・。
いいなぁ。
行きたいな~坊平。
坊平行った時は、大露天からの源七とハシゴしちゃいます(笑)
坊平の近くの体育館みたいな施設の前に湧き水の水道があるので、キャンプ場のおいしい水は湧き水かもしれませんね。
湧き水コーヒー・・・。
いいなぁ。
otaさん
夏のキャンプには最適てすね!
温泉のはしごとは贅沢ですねぇ~!!
あの硫黄の臭いが良いですよね♪
湧き水の水道があったなんてしりませんでした。
今度行ったら忘れずに水汲んで帰ろうっと(^^)
夏のキャンプには最適てすね!
温泉のはしごとは贅沢ですねぇ~!!
あの硫黄の臭いが良いですよね♪
湧き水の水道があったなんてしりませんでした。
今度行ったら忘れずに水汲んで帰ろうっと(^^)